情報日記

日々の生活や四季のイベント情報、趣味の魚釣りについて語っていきます。

観光

伊勢神宮外宮周辺の駐車場は?アクセス法や内宮への移動法も紹介します。

2017/05/19

皆さんはお伊勢参りをする時は内宮をメインに参拝されますか?

伊勢神宮には内宮の他にも外宮があり、昔からの習わしに合わせて外宮〜内宮と参拝される方も多くいます。

最近ではテレビや雑誌の影響もあり、内宮参拝が特に有名になっていますよね。

今回は外宮参拝もされる方のために外宮周辺の駐車場やアクセス法、また外宮から内宮への移動法や移動時間についてご紹介していきたいと思います。

外宮参拝に興味のある方はぜひご覧ください。

スポンサードリンク
 

伊勢神宮外宮周辺の駐車場。車はどこに止める?

お車で参拝に訪れる際に1番気になるのは駐車場ですよね。まずは駐車場の確認をしていきましょう。メインとなる駐車場は外宮に隣接しており、2時間までは無料で車を停めれます。外宮はおかげ横丁のような大規模な観光施設もないのでぜひ停めたい所ですよね。しかし、内宮ほど混雑はしないため平日は比較的停めやすいですが、連休や年始の繁忙期はやはり満車になる事も多いです。そのため、外宮に併設されている駐車場には車を停めれない事もあり、その場合は伊勢市駅周辺の民間駐車場へ停める事になります。

この中でも比較的大きく、外宮にも近い三交の駐ing伊勢市駅前や伊勢敬駅駐車場(伊勢神泉駐車場)がおすすめです。いずれも外宮までだいたい10分位(約450mほど)で到着するので利用してください。伊勢市駅前から外宮まで参道が整備されているので歩きやすいです。

この他にも駐車場は幾つかありますが大きな所はあまりないので、本当に人出の多い時は駐車場を探すのに時間がかかってしまうかも知れません。その時は県営サンアリーナや宮川の河川敷に臨時の駐車場ができるので、そちらに停めることをおすすめします。高速なら県営サンアリーナ、国道利用なら宮川河川敷が最寄りになります。こちらはバスを利用することになりますが、駐車場を探してウロウロするよりは時間効率も良いと思いまので、バス利用ができる場合は参考にしてみてください。いずれも伊勢市街に入れば案内の看板が設置されるのでそれに従えば迷う事もないですよ。
 
 

伊勢神宮外宮へのアクセス法。どうやって行く?

次に外宮へのアクセスについてご説明します。

外宮へは伊勢自動車道伊勢西インター出口から最初の信号を左に曲がればすぐ着きます。信号を左で外宮、右で内宮と覚えておくと便利ですよ。

国道を使ってお越しの際は国道23号線のかつ勢の交差点を右に曲がるルートが分かりやすいです。

宮川を渡って2つ目の信号、歩道橋のある御園町長屋交差点を曲がって真っ直ぐ進んでいきます。案内の標識も出ていますよ。

スポンサードリンク

途中JRや近鉄の線路があり少し混む事もありますが、道自体はわかりやすく迷う事も少ないと思いますのでおすすめします。

お知らせ 2017年3月より伊勢二見鳥羽ラインが無料になりました。伊勢西インターから鳥羽市までかなり行きやすくなったので鳥羽方面に行かれる方はぜひご利用ください。

混んでさえいなければ鳥羽まで30分もかかりません。時間に余裕があれば鳥羽の海の幸や景色を楽しむのもおすすめです。お伊勢さん周辺とはまた一味違った海の自然を満喫できますよ。
 
 

伊勢神宮外宮から内宮への移動法

外宮から内宮の移動方法ですが、お車の場合は外宮の前の道をそのまま真っ直ぐ進めば内宮へ到着します。途中高速のインター前を通りますので分かりやすいと思います。バスを使う場合は外宮前の道路の向かいにバス停(2番のりば)がありますので大人1人410円で内宮まで乗る事ができます。

また、外宮から内宮までは直線で約4km程ですので歩きや自転車でも行けますよ。高速のインターを過ぎた辺りから坂道がありますので少しキツイかもしれませんが一時間弱で行けると思います。体力に自信のある方や、散歩しながらのんびり内宮を目指したい方には良いのではないでしょうか!?

・宇治山田駅観光案内所 
電話番号0596-23-9655
営業時間9:00〜17:30(年中無休)

・外宮前観光案内所
電話番号0596-23-3323
営業時間8:30〜17:00(年中無休)

料金は共に4時間まで500円、4時間以上800円レンタサイクル宿泊料100円延滞料金あり

・伊勢市駅観光案内所
電話番号0596-65-6091
営業時間9:00〜17:00
こちらの案内所は伊勢市駅構内にあり車椅子の貸し出しが可能です。
必要な方は事前にお問い合わせください。

自転車で内宮を目指す場合は宇治山田や外宮前の案内所でレンタサイクルを利用できるのでご検討ください。外宮前の観光案内所はその名の通り外宮の目の前にあるのでおすすめです。混雑時は人が多くなるので出来るだけ早い時間に行くと良いですよ。


 
 

まとめ

いかがでしたか!?

内宮だけでなく、外宮も静かで厳かな空気に包まれた素晴らしいところです。

お伊勢参りへお越しの際はぜひ外宮にも立ち寄ってみてください。

それでは!

スポンサードリンク

-観光