情報日記

日々の生活や四季のイベント情報、趣味の魚釣りについて語っていきます。

8月の話題

三重県熊野市の観光情報。世界遺産や花火以外に海水浴場や名物ありますよ!

2017/07/08

みなさん、三重県熊野市はご存知ですか?

熊野といえばなんといっても熊野古道や熊野大花火大会を思い浮かべる方が多いと思います。

しかし、熊野の観光はそれだけではありません。自然を活かした観光スポットや抜群の透明度を誇る海水浴場、黒潮や熊野灘からの豊かな海の恵み。

三重出身の私が、熊野の魅力をたっぷりお伝えしますね。

熊野古道や花火大会に行かれる方も寄り道や時間つぶしの参考にしてください。

スポンサードリンク

三重県熊野市の観光。熊野古道や花火大会の他にある?

三重県熊野市といえば三重県の南部に位置する小さな町です。ですが小さな町と侮ることなかれ、世界遺産の熊野古道はもちろん、毎年8月に開催される熊野大花火大会は県内でも最大の規模を誇る観光地です。

と、ここまではみなさんご存知の方も多いですよね。

他には何があるの?

ということで、ここからは熊野古道や花火大会の他に楽しめる熊野のおすすめスポットをご紹介しますね。

丸山千枚田

熊野の山間部に行くと山の斜面に綺麗な棚田が見えていきます。ここが丸山千枚田。日本最大の棚田で日本の棚田百選にも選ばれています。

懐かしい日本の風景といった感じですね。標高もありますしいつ行っても素晴らしい眺めを堪能できますが、特に私がおすすめしたい時期は5月の水を張ってすぐの時期や6月頃の「むしおくり」の行事です。夜の7時頃から松明やキャンドルを棚田に点けるんですが、この風景がとても幻想的で素晴らしいイベントです。ぜひ写真に収めてくださいね。

また、丸山千枚田には「棚田オーナー制度」というものもあるんですよ。「熊野市ふるさと振興公社」で毎年募集しているので、一度検討されてはいかがでしょうか?豊かな自然環境の中で昔ながらの稲作体験ができますよ。

湯ノ口温泉

こちらも熊野の山間部、紀和町湯ノ口にある温泉です。ここは昔は金山だったという事もありトロッコ電車に乗っていく事ができます。もちろん車やバスでも訪れる事が出来るのでご安心を。日帰入浴もできますし、バンガローも併設されているので泊まりもokです。

また、近くには瀞流荘というお宿もあります。ここの温泉は山奥にあるので秘湯気分も存分に味わえますよ。熊野古道の散策などで疲れた体を癒すのにおすすめです。

三重県熊野市の海水浴場は県内最高の綺麗な海岸で

熊野の海といえば一番にお伝えしたいのが水質の良さです。三重県は北部や伊勢志摩、東紀州と地域によってたくさんの海水浴場がありますが、太平洋に面し黒潮の流れにも近い熊野の海は三重県では一番綺麗ですね。熊野で海水浴をした事がある方なら納得して頂けると思います。まだ、熊野の海で泳いだ事のない方は、今年は行ってみませんか?熊野のおすすめ海水浴場を紹介していきますね。

新鹿海水浴場

ここは環境省が選ぶ「日本の快水浴場100選」に一つにも数えられる海水浴場です。波の穏やかな遠浅の浜で前は白い砂と綺麗な水。後ろには紀伊山地が控えます。都市部の海水浴場ではなかなか見る事の出来ない風景ですよ。すぐそばにキャンプ場もあるので、一泊すれば良い夏の思い出になるでしょう。海の家やコンビニはないので到着までにおやつや飲み物は準備しておいてくださいね。

・住所
三重県熊野市新鹿町

スポンサードリンク

・期間
7月3日〜8月31日まで

・アクセス
JR新鹿駅より徒歩約5分

熊野尾鷲道路、熊野新鹿ICより約5分、約1.5km

・駐車場
あり(有料)

・その他
キャンプ、シャワーは有料です

大泊海水浴場

大泊海水浴場は新鹿海水浴場の南、鬼ヶ城のすぐそばにあります。もちろん砂も水質も抜群に綺麗ですよ。新鹿より七里御浜に近いので他の観光と絡めても良いと思いますよ。

・住所
三重県熊野市大泊町

・期間
7月3日〜8月31日

・アクセス
JR大泊駅より徒歩5分

熊野尾鷲道路、熊野大泊ICよりすぐ

・駐車場
あり(有料)

・その他
シャワー無し、キャンプは禁止です

三重県熊野市の名物は?美味しい郷土料理をご紹介

お次は、肝心なグルメ情報です。このあたりで有名な物をご紹介します。

・めはり寿し